超簡単に画像編集できるLuminar3が凄い便利!|ライブラリー機能・人工知能AI搭載
- 2018.12.30
- 写真編集
- AIスカイリプレイスメント, AIスキンエンハーサー, AIストラクチャ, Lightroom, Luminar, Luminar4, Photohop, SKYLUM, ルミナー, 写真編集

はじめに
皆さんが画像編集する際に使用している
編集ソフトは何でしょうか?
おそらく多くの人がAdobeのLightroomや
Photoshopを使用しているはずです。
もちろんその他にも色々な画像編集ツールがありますが
今回は僕が愛用している編集ツールを紹介します。
とにかく超簡単に編集が出来て自由に
クリエイティブな画像に編集できる優れものです。
その名も
画像編集ソフトLuminar(ルミナー)とは?
SKYLUMから発売された画像編集ソフトです。
2018年12月18日には新たにライブラリー機能
を搭載したLuminar3が登場しました。
MacとWindowsに対応しています。
2019年にはTIPAにて
BEST IMAGE SOFTWARE 2019に選ばれ
世界でも素晴らしいソフトウェアであることが
認められています。
新しいLuminar4について
2019年11月18に新たにLuminar4が登場
しました。
最新の情報とお得な購入に関しては
こちらの記事をご確認下さい。
動画も盛り込んで分かりやすく
解説いたします!
2020最新版LuminarAIが登場!
Luminar Flexの登場
また、2019年4月5には
PhotoshopやLightroomユーザー向けの
プラグインとして使える新しいソフト
Luminar Flexが登場しました。
Luminar3のライブラリー機能を無くした
編集機能のみのソフトです。
詳細は以下の記事にてまとめてありますので
ご覧ください。
動画でも最新のLumnar Flexのアップデートについて
紹介しています。
Luminarの特徴
Luminarは単なる画像編集ソフトではなく
RAW現像もできる優れものです。
現像から更に細かい編集を加えより自分の
思い描く画像へと仕上げることが出来ます。
またLightroom,Photoshopとの連携も可能ですので
自由にそれぞれの編集ソフトの特徴を活かすことが
できます。
2019年の11月に新たなLuminarが登場します。
それがLuminar4
どんな機能、特徴があるのか私fotoshinが
動画を使って解説いたします。
Luminarの機能
まずはLuminarを購入・ダウンロード
購入が一番お得です。
現在三種類のパッケージが購入できます。
一番シンプルにLuminar4を使いたい方は
一番目のInspilation Editionをオススメ
します。
購入画面でプロモーションコード
fotoshin
を記入すると更に1000円の割引となるので
購入の際は是非お使いください。
以下はLuminar3の内容となります。
最新のLuminar4については
こちらの記事をご覧ください。
アプリを起動する
Luminarのアプリをクリックし起動します。
もともとLightroomやPhotoshopを使用している人
はまずLuminarとの接続を完了させましょう。
ルミナーをインストールしたらまずはコレから!LightroomやPhotoshopと接続する方法
をの記事でまとめたので参考にして下さい。
そして編集するファイルを選択する画面が出てきますので
自分の編集する画像を選択します。
今回は例として私のサンプル画像を用いて説明します。
ライブラリー画面の表示
Luminar3から新たにライブラリー機能
が搭載されました。
画像データはこのライブラリーに取り込みます。
とてもスタイリッシュで使いやすいです。
編集画面の表示
画像を選択すると間も無くこのような
編集画面が表示されます。
中央の大きなスペースにこれから編集する
画像が表示されます。
そして右側に編集用パネル、左側にライブラリーの画像
、下側にプリセットパネル
が表示されます。それぞれどのような機能か
簡単に説明しましょう。
編集用パネルについて
フィルターという概念
編集画面右側の赤線内のパネルのことです。
おそらくこれと似たようなパネルはLightroom,Photoshop
でも見たことがあるのではないでしょうか?
Luminarでもそれらの編集と同じ感覚で編集を行う
ことができます。
しかしこのLuminar特有のある特徴があります。
基本的な概念としては自分が必要な編集項目を選択・編集
しフィルターのように重ねていくことができます。
この点はPhotoshopのレイヤーの考え方と同じです。
また、Luminarhaは自分の必要とする項目だけを
選択し追加いていくことができます。
その項目のフィルターの種類もかなり豊富なので
他の編集ツールに比べかなり簡単に色々な編集を
行うことができます。
便利なブラシ、マスク機能
各フィルターにはこのように
ブラシやマスクなどを使用して選択的に
効果を反映させる部分を指定することができます。
また目のマークをクリックすれば
この簡単にフィルターを無効にできます。
Photoshopと似ているなーと思うはず。
プリセットパネルについて
さて続いて編入画面の下部に横長にある
パネル。
ことらがプリセットのパネルです。
その名の通りプリセットです。
あらかじめ準備されたテーマがあり、それを選択
するだけで先ほどの編集パネル上で必要なフィルターが
全て選択・適応・調整されます。
あっという間に自分の望む世界に編入すること
ができてしまいます。
あらかじめ表示されているBASICのテーマは10種類
ありますが、実は更にカテゴリーを選択することができ
テーマの種類は更に増えます。
Street, Outdoor, Portrait, Travel, Dramatic Aerial
など様々なシチュエーションに対応します。
これだけでなんだかワクワクしてきますが、
Get MoreをからSKYLUMのサイトに行けば
更に多くのプリセットを購入することもできます。
正直、もともとのプリセットでも十分すぎるくらいですが・・・
プリセットで方向性をつけて、微調整を加えていくのがコツ
書き出し、シェアの方法
画面右上にあるこのボタンをクリックすると
色々な場所に書き出せたり、シェアもできます。
その他のアプリで開くからは
追加で更に編集するために編集した画像データ
を転送し別のツールソフトで開くことができます。
コレは本当に便利!
Luminar4の登場について(重要)
2019年7月現在Luminar3としてお使い頂けますが
先日Skylumよりこの秋に新しいLuminar4への
アップデートが公開されました。
fotoshinが一足早くLuminar4の中身、
Luminar3との違いを簡単に紹介しています。
このアップデートでは人工知能AIが
画像の中の空を検知しボタン一つで空を
入れ換えてしまうAI Sky Replacement
が新たに搭載されます。
ご覧の通り曇り空から、夕焼けの空に
一瞬に激変。
これは一体どういうこと?
こちらの動画を見ると絶対に驚きます。
また下記の記事もご覧ください。


更にAIストラクチャの追加も発表
Luminar4では空を入れ換えるAI Sky Replacement
のみならず、AI ストラクチャも追加されることが
新たに発表されました。
被写体の細部の輪郭を際立たせたり、メリハリの
ある画像にする際に用いられる
縁取り(ストラクチャ)、明瞭度などの機能で
普通に使うと全体に効果が適応されてしまいます。
Luminar4に搭載されるAI ストラクチャは
被写体をから判断し人間・肌や空などストラクチャの
効果が不要とされる部分を除き必要とされる部分
に多くの効果が反映されるという画期的な
機能となります。
fotoshin channelに実際の使用の様子を
解説しています。
コチラについての記事もまとめていますので
ご覧ください。
AIスキンエンハンサー・ポートレートエンハーサー追加
更に更にLuminar4にはポートレートに特化した
機能も追加となることが明らかになっています。
人口知能AIによる人間の肌を綺麗にする機能、
AIスキンエンハーサー。
顔のパーツごとの細かい補正が初心者でも
簡単にできる機能
ポートレートエンハーサーの二つです。
こちらの機能についてもサンプルの写真を用いて
機能を紹介していますので是非参考にしていただければ
と思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Luminarがどのような編集ソフトかなんとなく
理解できたのではないでしょうか?
Lightroomに慣れている人にはやや新しい
感覚かもしれませんが、操作がとても簡単なので
すぐに慣れます。
使用の方法は人それぞれですが、僕は基本的な現像は
Lightroomで行い、細かい仕上げの加工はLuminarを
使用することが多いです。
Photoshopでの手の込んだ複雑な編集はちょっと..
という人には是非オススメです。
またLuminarは人工知能AIを使った技術の
開発に力を入れており、他のソフトウェアに無い
素晴らしい機能がどんどん増えています。
今後も更に素晴らしい技術が公開されていくと
期待して良い未来あるソフトウェアです。
Luminarのそれぞれのフィルターの機能などについて
今後も実際の写真を用いて説明指定こうと思っているので
是非チェックしてみて欲しいです。
Luminarが気に入った方はまずは
コチラから
お試し版を試してみてください。
お得な情報!!!
LuminarとAurora HDR購入時
「プロモーションコード」に僕の割引コード
FOTOSHIN
を入力すると10$の割引が適応されます。
超お得!
是非お使い下さいね!
初心者向け動画解説も充実
風景写真家であり著者である私fotoshin
が初心者向けの動画解説をYoutubeにて
随時配信しています。
長野の大自然を撮影する動画と並行し
Luminarを使った編集のテクニックなどを紹介します。
風景写真に興味のある方、初心者の方にも分かりやすく、
何より編集も含め風景写真の世界を楽しんでもらえることを
一番としています!
動画を確認し、よかったら是非チャンネル登録を
お願いします!
-
前の記事
真冬の寒さの中の撮影で一眼レフカメラを結露から守る方法と便利グッズまとめ 2018.12.23
-
次の記事
【朗報!】新Luminar3にライブラリー機能が追加され写真編集が更にスムーズに! 2018.12.30
ブログをメールで購読
人気の投稿とページ
- 超簡単に画像編集できるLuminar3が凄い便利!|ライブラリー機能・人工知能AI搭載
- 画像編集ソフトLuminarのAIフィルターがとにかく便利|使い方と特徴を紹介
- 今話題の画像編集ソフトのルミナーのオートン効果で一味違う写真に仕上げよう
- Luminarの明暗差のある画像を一発で調整するフィルターを紹介します
- 革命的なAI現像ソフトLuminar4を徹底的に紹介
- Luminarの基本的なマスクの使い方を理解しよう
- Luminarの新しいAI Sky Enhancerフィルターは空を簡単に美しくする優れもの
- Luminarの縁取りフィルターを使って風景写真をメリハリあるカッコイイ写真に仕上げる方法
- ルミナーをインストールしたらまずはコレから!LightroomやPhotoshopと接続する方法
- Luminarを使ってカッコイイ白黒風景写真を作る方法(山編)
fotoshinを参考にして、写真編集をして居るものです。おかげさまで種々アドバイスを得て、LuminarFlexとLuminar4を購入活用させていただいております。質問なのですが、Flex購入したLooksを4に移行したいのですが方法はあるのでしょうか。可能なら手順操作方法をお教えください。
山崎様
ご質問ありがとうございます。
Looksの移行につきましてお答えいたします。
Macであればファインダーより
このMacでLuminarと
検索していただきますとその中にDPA••••Laminarflexというフォルダがあります。もしかしたら表記が異なるかもしれませんが基本的に大文字アルファベットの後ろに数字が記載されて最後尾にそのソフト名が来ているはずです。
更にそのフォルダ内にLooksというフォルダが存在します。
現在使用されているflexのLooksの中身をコピーして今度は同様にRTW••••luminar4 のフォルダ内のLooksというフォルダにペーストするとLuminar4 で使用することが可能となります。こちらも表記は異なるかと思います。
よろしければ上記の手順でお試しください。
どうぞよろしくお願いいたします。