【比較】ニコンの新型ミラーレスカメラZ6とZ7の違い
- 2018.08.27
ついに2018年8月 ニコンのミラーレスカメラZシリーズの発売が発表されました。 発表前からかなりのもったいぶりっぷりを見せつけた NIkonでしたが、ついにその正体が明らかになりました。 現代のミラーレスのトップを走っているのはおそらく SONYのαシリーズでしょう。 現に僕の周りにも使用している写真家や映像クリエーターがいます。 Nikonが今回それらのミラーレスに対抗するように この製品を販 […]
風景写真テクニック、カメラ、機材、編集、旅、長野情報、英語、その他生活に役立つことを発信
ついに2018年8月 ニコンのミラーレスカメラZシリーズの発売が発表されました。 発表前からかなりのもったいぶりっぷりを見せつけた NIkonでしたが、ついにその正体が明らかになりました。 現代のミラーレスのトップを走っているのはおそらく SONYのαシリーズでしょう。 現に僕の周りにも使用している写真家や映像クリエーターがいます。 Nikonが今回それらのミラーレスに対抗するように この製品を販 […]
はじめに ご存知の通りこちらdjiのMAVIC-AIR 手のひらサイズでありながら4K撮影、高画質で 素晴らしいドローンとも言える一品。 Mavic Airで撮影された動画はこちらです。 加工されているとはいえ、かなりの高画質。 はい、それに魅了されて僕も購入しました。 風景写真をメインとする僕には新しい視点を与えてくれ それなりに空撮や動画編集を楽しんでいました。 僕の作品はこちら こんな感じで […]
森の中にひっそりと営まれている まるでジブリの世界に出てくるようなカフェ。 美麻珈琲 長野県大町市美麻にあるこちらの素敵なカフェ。 自然豊かな素晴らしい場所にあることと、 こだわりの自家焙煎のコーヒーが楽しめる 贅沢なカフェを今回は紹介します。 大町市美麻の美麻珈琲 どこにあるの? 白馬村から松本に続く国道148号線沿いの 木崎湖より東へ20分車を走らせ、県道31号線沿いから 森の中に進むと見つけ […]
長野県須坂市にある仁礼の田園では 毎年8月のお盆明けの日曜日に泥んこソフトバレー大会が 開催されます。 全国でも田園のある場所ではこの泥んこバレーが開催されており 結構若者から人気を集めています。 2017年夏の仁礼の泥んこソフトバレーボール大会の様子 僕はこれで3回目の出場ですが、とにかくここ 仁礼の泥んこソフトバレー大会はカオスで、ツッコミどころ満載、 そしてどの年代でも楽しめるので是非いろん […]
登山は僕たちの普段生活している標高よりはるかに高い 場所に自らの足で登ることです。 素晴らしい景色に出会うため、どんなに辛くても耐えて耐えて その先に待っているのは言葉にならない感動の気持ち。 だから登山はやめられません。 僕たちが山に登る時、僕たちの体はものすごいエネルギーを消費します。 その為山には出来るだけ高栄養な食料を持って行くこと が大切です。 もちろんメインとなる食事は必 […]
はじめに 恐るべしスズメバチ。 春から秋にかけて活発に動き回り家の周りに このような巣を作ります。 あなたの家の周りにもこういった巣が作られていませんでしょうか? 以前僕は スズメバチをあえて駆除しないたった一つのバカな理由|泥棒から家を守りたい の記事を書いたことがあり、巣を育てていました。アホです。 しかし、あまりにも巣が拡大してハチたちも増えてきたので流石に 危ないなと判断しつ […]
はじめに あなたは写真をとる時三脚を使う人ですか? それとも使わない人ですか? または、時々使う人ですか? カメラを始めたばかりの時気になること、これは僕自身もそうでしたが 「三脚ってそもそも必要なのかな?」「邪魔にならないかな?」 そんなことを思ったことがありました。 首にかけてサッと動き回り、気になった瞬間をバシャバシャ捉えていく これぞカメラマン!て感じなものに憧れていました。今思うと、 そ […]
じゅーじゅー 美味しそうなジンギスカンです。 さて今回紹介するのは長野県の名物ジンギスカンです。 羊肉ならではの特有の味はあるもののやみつきになる美味しさ がたまりません。 地元の人ならほとんど聞いたことのあるジンギスカン街道。 長野県の信州新町内の犀川添いを走る国道19号線添いには 数多くのジンギスカン専門料理店があります。 この信州新町には羊肉を食す文化があり、やたらジンギスカンの店が 多いこ […]
登山で自然の素晴らしい景色を味わって、心が満たされたても、 やはり腹の減りはどうにもできないものです。 どんな時でも食べることは重要で、特に体力を使う登山では栄養の摂取 は必要不可欠となります。 もちろん山小屋で宿泊して、食堂で食事をとる人もいますが、 やはり自分のテントの中でゆっくりと食事を楽しみたい人もいます。 後者の場合どうしても食料を持参する必要があり、荷物もその分増えてしまう 傾向にあり […]
はじめに 風景写真を始めた時多くの写真の経験者から 「まずは構図をしっかり学ぶことが大切だ!」と言われたことがあります。 なるほど!と思った僕はとにかく構図を勉強してみました。 そこで一番はじめに思ったこと。 「つまらない」 そう、この一言です。 僕は現在風景写真家として活動しており、仕事もしています。 しかし、やはり今も変わらず構図について学ぶことに関しては 「つまらない」「あまり必要性を感じな […]